アフリカツインにナビ取付
昨日はせっかくのお休みだったのに・・・
雪でバイクにも乗れなかった( ;∀;)
じゃあ、って事でガレージに引きこもり。
アフリカツインにカーナビを付けようと、
悪戦苦闘 (>_<)
車から引っぺがしたのは、こちらのポータブルナビ。

SONY nav-u
正しくは、ナビ本体取付用のクレードル。
横にあるのは、先日ポチった挟み込みタイプのマウント。
これなら何とかなるかな?と、軽いノリで(笑)
ナビ自体は最近、地図更新もしてないので地図情報は最新ではないですが、知らない土地で現在位置や方角が解るのはやっぱり便利♬
あと、渋滞情報が解るのも便利ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
今はスマホで事足りますが、操作性、視認性はやっぱりナビの方が上ですね。
元々、このナビはクレードルを吸盤でダッシュボードの上に取付てましたが、さすがにバイクに吸盤で固定するのは心許ないので、クレードル本体から吸盤を外して、挟み込みタイプのマウントにクレードルごと挟み込み ^_^
かなり強引にσ^_^;

で、GPSアンテナは前に強力両面テープで固定。
あと、vics用FMアンテナは、ステーにぐるぐる巻きに(−_−;)う〜ん なんか雑・・・。

これで受信するか怪しいですが、とりあえず受信テストしてダメなら また考えます(^。^)

GPS位置情報は、大丈夫の様です(^O^)
あとは、vicsですがガレージ内では受信してない様子。
今度、走って確認してみます(°▽°)
とりあえず、ザックリですがポータブルナビの取り付け完了です♬
ありがとうございました(^。^)
雪でバイクにも乗れなかった( ;∀;)
じゃあ、って事でガレージに引きこもり。
アフリカツインにカーナビを付けようと、
悪戦苦闘 (>_<)
車から引っぺがしたのは、こちらのポータブルナビ。

SONY nav-u
正しくは、ナビ本体取付用のクレードル。
横にあるのは、先日ポチった挟み込みタイプのマウント。
これなら何とかなるかな?と、軽いノリで(笑)
ナビ自体は最近、地図更新もしてないので地図情報は最新ではないですが、知らない土地で現在位置や方角が解るのはやっぱり便利♬
あと、渋滞情報が解るのも便利ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
今はスマホで事足りますが、操作性、視認性はやっぱりナビの方が上ですね。
元々、このナビはクレードルを吸盤でダッシュボードの上に取付てましたが、さすがにバイクに吸盤で固定するのは心許ないので、クレードル本体から吸盤を外して、挟み込みタイプのマウントにクレードルごと挟み込み ^_^
かなり強引にσ^_^;

で、GPSアンテナは前に強力両面テープで固定。
あと、vics用FMアンテナは、ステーにぐるぐる巻きに(−_−;)う〜ん なんか雑・・・。

これで受信するか怪しいですが、とりあえず受信テストしてダメなら また考えます(^。^)

GPS位置情報は、大丈夫の様です(^O^)
あとは、vicsですがガレージ内では受信してない様子。
今度、走って確認してみます(°▽°)
とりあえず、ザックリですがポータブルナビの取り付け完了です♬
ありがとうございました(^。^)