アフリカツイン、カウル外しと電源取り出し(^。^)
アフリカツイン購入時にオプションで付けよう♬と思ってたシガーソケット(^_^)
フロントサイドパイプと一緒に注文したけど・・・
バイク屋さんから後日電話があり、「見積りしたら ソケットとサブハーネスの部品代と、取付工賃で26,000円程になりますが・・」
(°▽°)? は? に、にまんろくせん え ん?
おいおい、何でそんなにするん?
たかがシガーソケットやのに。
工賃も高いけど、部品代だけでそんなに?
純正部品舐めてたわ〜( ;∀;)
「どうします〜?」
「もちろんキャンセルしといて〜」
でも、良心的なお店で良かった(^。^)
で、Aでポチッと
こんなんと(^。^)
Excelvan LED2ポット USBソケット
1200円

こんなん(^。^)
キジマ防水カプラーセット4P 1セット
712円

を先日ポチりまして_ (・_・
本日、取付け〜♬(^O^)/
まずは、アフリカツインを裸に・・(*゚∀゚*)

結構、めんどくさいわ〜
ネットで色々調べてみたけど、結局この動画がお薦めです(^O^)
https://youtu.be/qc1SOR4hJ48
この方、何度もバラしてらっしゃるみたいなので 簡単にバラされますが、初バラしは 度胸と勢いです(笑)
結構、固いとこあります。
バキバキッ!∑(゚Д゚) やってもた? ? (ToT)
何箇所かありました( ゚д゚)
でも、大丈夫でした♬
先日 転かした効果かな?
怖いもん無しでやりました(笑)
案外、組み立ての方がムズイかもよ?
工賃高いの なんとなく納得(´∀`)
しかし(¬_¬)
厳ついなぁ〜(笑)

真ん中の太いゴムカバーの下に、ソケット2つあります。
白い4Pカプラーがサービス電源で、防水カバーで封印されてます。
で、サービス電源取り出したら赤線プラス、緑線マイナス の下調べはしといたけど一応確認(^O^)
キーONで !

はい、12V出てますね〜
で、2本線使ってこんなん作って差し込んで12V取り出します。

ソケット本体は、メクラ外して上からブスッと

純正の穴径にバッチリ♬
線を適当に取り回して、ソケット側にコネクタ付けて、プラスマイナス確認して・・ブスッと
ソケット裏にマイナス側ちゃんと書いてある♬

で、組立前に確認、確認!

ウッホ〜♬ 純正みたい?(笑)
サービス電源は、元は下に差し込んであったけど、また取り出すかも?ってことで上側に!

純正ハーネスにもヒューズ付いて無かったので、今回ヒューズは挟んでませ〜ん )^o^(
今回使った工具類。
ヘキサゴンレンチ5mm(カウル外し用)
マイナスドライバー(クリップ外しにあった方が便利かも?)
ボックスレンチ12mm、スパナ10mm
(フロントサイドパイプ外し用)
あとは、電線にコネクタ取付用です(^^)

組立時は、ネジ、クリップ忘れのない様に〜
また、全バラしの刑になりますよ(笑)
以上、1,912円也でした(o^^o)
ありがとうございました(^。^)
フロントサイドパイプと一緒に注文したけど・・・
バイク屋さんから後日電話があり、「見積りしたら ソケットとサブハーネスの部品代と、取付工賃で26,000円程になりますが・・」
(°▽°)? は? に、にまんろくせん え ん?
おいおい、何でそんなにするん?
たかがシガーソケットやのに。
工賃も高いけど、部品代だけでそんなに?
純正部品舐めてたわ〜( ;∀;)
「どうします〜?」
「もちろんキャンセルしといて〜」
でも、良心的なお店で良かった(^。^)
で、Aでポチッと
こんなんと(^。^)
Excelvan LED2ポット USBソケット
1200円

こんなん(^。^)
キジマ防水カプラーセット4P 1セット
712円

を先日ポチりまして_ (・_・
本日、取付け〜♬(^O^)/
まずは、アフリカツインを裸に・・(*゚∀゚*)

結構、めんどくさいわ〜
ネットで色々調べてみたけど、結局この動画がお薦めです(^O^)
https://youtu.be/qc1SOR4hJ48
この方、何度もバラしてらっしゃるみたいなので 簡単にバラされますが、初バラしは 度胸と勢いです(笑)
結構、固いとこあります。
バキバキッ!∑(゚Д゚) やってもた? ? (ToT)
何箇所かありました( ゚д゚)
でも、大丈夫でした♬
先日 転かした効果かな?
怖いもん無しでやりました(笑)
案外、組み立ての方がムズイかもよ?
工賃高いの なんとなく納得(´∀`)
しかし(¬_¬)
厳ついなぁ〜(笑)

真ん中の太いゴムカバーの下に、ソケット2つあります。
白い4Pカプラーがサービス電源で、防水カバーで封印されてます。
で、サービス電源取り出したら赤線プラス、緑線マイナス の下調べはしといたけど一応確認(^O^)
キーONで !

はい、12V出てますね〜
で、2本線使ってこんなん作って差し込んで12V取り出します。

ソケット本体は、メクラ外して上からブスッと

純正の穴径にバッチリ♬
線を適当に取り回して、ソケット側にコネクタ付けて、プラスマイナス確認して・・ブスッと
ソケット裏にマイナス側ちゃんと書いてある♬

で、組立前に確認、確認!

ウッホ〜♬ 純正みたい?(笑)
サービス電源は、元は下に差し込んであったけど、また取り出すかも?ってことで上側に!

純正ハーネスにもヒューズ付いて無かったので、今回ヒューズは挟んでませ〜ん )^o^(
今回使った工具類。
ヘキサゴンレンチ5mm(カウル外し用)
マイナスドライバー(クリップ外しにあった方が便利かも?)
ボックスレンチ12mm、スパナ10mm
(フロントサイドパイプ外し用)
あとは、電線にコネクタ取付用です(^^)

組立時は、ネジ、クリップ忘れのない様に〜
また、全バラしの刑になりますよ(笑)
以上、1,912円也でした(o^^o)
ありがとうございました(^。^)
この記事へのコメント
nobyさん>
私もセローにハンドガード付けたいんですが、、、、
この前、店で一旦カゴに入れたんですが、戻しちゃいました(笑)
次回、林道突入前には付けたいです(^。^)
私もセローにハンドガード付けたいんですが、、、、
この前、店で一旦カゴに入れたんですが、戻しちゃいました(笑)
次回、林道突入前には付けたいです(^。^)
いやー見るからにめんどくさそう笑
結構高いんですね?(^^;
そんだけ払うならハンドガード着けたいところです笑
自分は電源買って未だに着けてないです(^^;
逆に今は、余計な物を取り外したい感じですねー笑
結構高いんですね?(^^;
そんだけ払うならハンドガード着けたいところです笑
自分は電源買って未だに着けてないです(^^;
逆に今は、余計な物を取り外したい感じですねー笑