HONDA CRF1000Lアフリカツインにド素人オヤジが乗った(^-^;
ハッキリ行って、大型バイクなど乗った事もなかったリターンオヤジ(-_-;)
20年以上前に中型免許(現在は普通自動二輪)を取得した時に、kawasaki GPX250 NINJAを友人に譲ってもらい時々乗っていた程度のド素人ƪ(˘⌣˘)ʃ
結婚し、子供ができると周りのノイズも大きくなり、必然的に離れてました(^^)
子供も立派?に育ち、手が離れるとポカンと自分の時間が空いた。
何かしよ!
で、思い立って行った中古バイクやで、セロー君に出逢った♡
忘れてたもの、やりたかった事が一気に自分の中で盛り上がり・・・(^○^)現在に至る。
端折った٩( ᐛ )و
久しぶりに手にしたオフロード雑誌で、アフリカツインを見て一目惚れし、若い人に混じって教習所通い。
ですから、私の大型バイク経験は教習車のHONDA NC750Sだけ(^_^)v
CB750は、引き起こし専用車になってました。
そんなド素人オヤジが、アフリカツインに乗った感想。
ハッキリ行ってNC750Sより乗り易い(*^^*)
無理してる訳でも、カッコつけてる訳でもありません。
大きいので取り廻しは大変ですし、足付きもローシートでもまだ不安があります。
停車時の緊張感はハンパないです((;゚Д゚))))
じゃあ何が乗り易いねんって話ですが・・・。
まず、乗って直ぐに感じたのが安定性。
少しでも動いてたら重さを全く感じない、、、
エンジン周りの重さを絶妙のマウントでバランス取っているのか、低速ノロノロでもホントにフラフラしない。
何を隠そう、大型の卒検で一本橋、8秒台でサッサと渡りきった私が言うんだから。
あと、アクセルの反応。
まぁSSやレプリカではないので、「そらそうや」って言われそうですが・・・(^-^;
上手く言えませんが、教習用にパワー抑えてあるNC750Sにビビってた、、、
こんな自分にも優しいです。(#^.^#)
トルクフルで力強いですが、ジワって感じです。
知識の引き出しが、空っぽのオヤジが感じた個人的な感想です。
まだまだ慣れは必要ですが、怖がらずどんどん乗っていきます(^。^)
セロー君と共に。
あっ !!(゚∀゚)
前にセローで下見して その後アフリカツイン乗り入れかな?的な、
大それた発言は撤回致します(^-^;
しばらく精進致しますm(__)m
写真が無いので、オマケの一枚

ヘタレオヤジがガレージ入れに四苦八苦の図。
雨水進入防止の勾配があるので、フロントサスの反動使っても必死です( ; ; )
ありがとうございました(^^)
20年以上前に中型免許(現在は普通自動二輪)を取得した時に、kawasaki GPX250 NINJAを友人に譲ってもらい時々乗っていた程度のド素人ƪ(˘⌣˘)ʃ
結婚し、子供ができると周りのノイズも大きくなり、必然的に離れてました(^^)
子供も立派?に育ち、手が離れるとポカンと自分の時間が空いた。
何かしよ!
で、思い立って行った中古バイクやで、セロー君に出逢った♡
忘れてたもの、やりたかった事が一気に自分の中で盛り上がり・・・(^○^)現在に至る。
端折った٩( ᐛ )و
久しぶりに手にしたオフロード雑誌で、アフリカツインを見て一目惚れし、若い人に混じって教習所通い。
ですから、私の大型バイク経験は教習車のHONDA NC750Sだけ(^_^)v
CB750は、引き起こし専用車になってました。
そんなド素人オヤジが、アフリカツインに乗った感想。
ハッキリ行ってNC750Sより乗り易い(*^^*)
無理してる訳でも、カッコつけてる訳でもありません。
大きいので取り廻しは大変ですし、足付きもローシートでもまだ不安があります。
停車時の緊張感はハンパないです((;゚Д゚))))
じゃあ何が乗り易いねんって話ですが・・・。
まず、乗って直ぐに感じたのが安定性。
少しでも動いてたら重さを全く感じない、、、
エンジン周りの重さを絶妙のマウントでバランス取っているのか、低速ノロノロでもホントにフラフラしない。
何を隠そう、大型の卒検で一本橋、8秒台でサッサと渡りきった私が言うんだから。
あと、アクセルの反応。
まぁSSやレプリカではないので、「そらそうや」って言われそうですが・・・(^-^;
上手く言えませんが、教習用にパワー抑えてあるNC750Sにビビってた、、、
こんな自分にも優しいです。(#^.^#)
トルクフルで力強いですが、ジワって感じです。
知識の引き出しが、空っぽのオヤジが感じた個人的な感想です。
まだまだ慣れは必要ですが、怖がらずどんどん乗っていきます(^。^)
セロー君と共に。
あっ !!(゚∀゚)
前にセローで下見して その後アフリカツイン乗り入れかな?的な、
大それた発言は撤回致します(^-^;
しばらく精進致しますm(__)m
写真が無いので、オマケの一枚

ヘタレオヤジがガレージ入れに四苦八苦の図。
雨水進入防止の勾配があるので、フロントサスの反動使っても必死です( ; ; )
ありがとうございました(^^)